ご利用のマナー
OYABAKAで守っていただきたいマナーと注意点
OYABAKAはママを笑顔にするサービスです。
子育てをするママ同士、快適にOYABAKAを利用できるように、以下のマナーと注意点をお守りください。
以下のマナーや注意点、また下記の削除ガイドラインに抵触する投稿やそれに類する投稿が行われた場合、事務局から警告のメッセージを送らせていただくことがありますのでご了承ください。
1.子育てをしているママとして責任を持てる発言をしましょう
OYABAKAには日々の子育てに対する喜びや悩みを共有、共感したい、みんながどうしているか情報を得たい、と思っているママがたくさんいます。
投稿する内容や共感のコメント、情報(例えば使用したベビー用品の感想など)などについて、同じ立場のママとして責任を持てる誠実な発言を心がけてくださるようお願いします。
2.人を不快にさせる投稿や、攻撃的なコメントはやめましょう
OYABAKAにはいろいろな価値観・環境の方が参加しています。
人を不快にさせる投稿や、攻撃的・感情的なコメントは避けるようにお願いします。
世の中にはいろいろな人がいます。自分の考えに合わない投稿や意見はスルーしましょう。
3.投稿や情報・意見・経験談などの信憑性は自分で判断しましょう
OYABAKAにはたくさんの投稿や情報・意見・経験談がありますが、ママや子供の状況や環境により、結果や効果が異なることも考えられます。
各内容の正確性などは最終的にはご自分で判断するように心がけてください。
4.ママ同士で共感しあいましょう
共感投稿は、育児のもやもやなどをここでつぶやいたり相談することによって結果的にママが元気になるためのページです。
OYABAKAユーザー同士の回答となるため、受け取る側の主観でコメントが入り、思っている回答が得られなかったり、また意図にそぐわないアドバイスがされる場合もあります。
そういう場合もあることを理解した上で投稿しましょう。
5.不快な投稿やユーザーについては事務局へ違反報告をしましょう
不快な投稿やユーザーに対して、感情的にコメントをするとOYABAKAが荒れる原因になります。
一人でも多くのママに気持よく子育ての悩みや楽しさを共感してもらうためにも、不適切だと思った投稿やユーザーについては違反報告機能で事務局に連絡し、スルーするようにしましょう。
削除ガイドライン
著しいマナー違反や以下の削除ガイドラインに該当する言動を見かけた際には違反の詳細について事務局までご連絡ください。
事務局が内容を確認し、出来る限り迅速に対応します。
1.基本的な考え方
- ガイドラインに違反している投稿やコメントは削除させていただく場合があります。
- ガイドラインに違反していると思われるものを必ず削除するわけではありません。
ガイドラインを基準として、最終的に事務局の判断で削除するか否かを判断させていただきます。
2.ガイドライン
1.誹謗中傷について
- 明らかな暴言や攻撃的なコメント
- 個人を貶める目的での投稿やコメント
- 悪意を持って特定の人物や団体、事務局、その他に不利益や損害を与えると思われる言動
- 警察や裁判所より削除命令のあった投稿やコメント
2.荒らし行為について
- 必要以上に感情的または下品な言葉遣いを含んだ投稿
- 有害なプログラムやファイルなどを添付、またはそれらにリンクをする行為
- その他事務局が荒らしと判断させて頂いた投稿やコメント
3.出会い・個人情報について
- 事務局などの公認を経ずに実際の場での出会いを誘発する旨の発言
- 外部チャットなどのアカウントやユーザーID、それに類するQRコードなどの投稿やコメント
- OYABAKA以外のサービスへの誘導
- 電話番号やメールアドレス、住所などの個人情報
4.その他
- 公序良俗に著しく反する言動
- 不快感、嫌悪感を煽るような投稿・コメント、画像や動画等(廃棄物、その他不衛生・グロテスクなもの)
- その他、上記マナーや注意点の趣旨から著しく逸脱していると事務局が判断した投稿やコメント
マナー違反があった場合の対処
投稿やコメントが違反しているとOYABAKA事務局が判断した場合には、該当するコメントや該当ユーザーのアカウント削除を、予告なく行わせて頂く可能性がありますので、予めご了承ください。
OYABAKA事務局
OYABAKAを利用することにより、育児の楽しさも大変さもママ同士で共感しあい、前向きな気持ちで日々子育てができるお手伝いができればと思っています。
様々な価値観や環境の方が参加していることを理解し、同じ子育てステージを経験しているママ同士だからこその、温かい場をみなさんで作って行きましょう!
今後共どうぞよろしくお願いいたします。